ツールについて(多謝!)
なんか今日はずっとパソコンの前に張り付いておりました(笑)。
いや?、なんか待機って状態がおおいので…
んで、時間があるので使ってるツールを紹介したいとおもいます。
まずはSB3Utility!!必携であります!
え?と、バージョンがいろいろあるのですがわたしのとこでは
v0.6 pre18
です。おぱスラからデジかのまで網羅するスグレモノ!
(BR2もつかえるみたいです)やっぱり味の決め手はcopy bones!!!
違う頂点数(つまり関係ないmqoとか)でもモトネタの頂点に合わせてくれます。
それからmaterial!スゴイ見やすいので作業しやすいです。
(material設定についてはいずれ説明します)
ほんとに作った方には大感謝です。
それから…ilupak!xx←→ppが一発でできます。(作った方ありがとうございます)
え?と、基本この二つなのですが…
あと、作画ツールなのですが、ビンボーなわたしは…(フォトショとか高くないですか?)
Paint.NET v2.72
で?す!結構いろいろできます。(ブラシ機能に難あり…ごめんなさいタダなのに)
もちろんMetasequoiaも忘れてはいけません。(というかこれが一番使いますね)
お金がたまったらシェアウェア版買いますんで…ほんとすみません。
だいたいこのくらいでしょうか?
んで、過去にお世話になったツールも紹介します。
RapeLay Utility 1.0
ながいこと重宝いたしました。SB3Utilityを知るまでは作業は
こちらでやってました。作者さんありがとうございました。
それからツールではないのですが、おぱスラ用光源白色化パッチ
を頂きました。したらばでは大変お世話になりました。
こちら見ていらっしゃるかはわかりませんが
本当にありがとうございました。
ってなんかお礼ばっかりですね。でもこのぐらいお礼しないとならないくらいに
お世話になっている訳なのです。
んで、関係ないけどレオタードの画像です。
(以前うpした中に梱包されてたものです…画像スペースを埋めるためです)
おぱスラとの出会い。
んで、いちおうブログとして見れるくらいにはなったかな?
ということでわたしのおぱスラとの出会いについてお話します。
わたしがイリュゲーと出会ったのはえ?と、いま噂の発禁ゲーでした。
(ざんねん…)
「へぇ、すごいなぁ!紙芝居じゃないんだ!」(2d関係者の方ゴメンナサイ)
ま、あまりプレイしてない(他のイリュゲーも)ので
内容は?なのですがとにかく最初の衝撃はすごかったです。
それで、人工2→おぱスラ→人工3→はんなり→バトレパ2
(順番が…)と買い続けました。(でももう新作を買うことはないかも…
次回作次第)んで、MODを知ったのはその最初に買ったソフトをググッたりして
調べてるうちに知ったのです。それから二年ぐらいたったかなぁ…
いろいろ作ってみましたが、なかなか納得がいったのがないです。
(わたしの拙作はしたらばIPVR板にURLが散らばってます)
なぜおぱスラなのか?ってのは…いろいろあるんですが…
こよりさん(主人公)のモデリングはスゴい!って思うんですが、
たとえば着てる服のセンスのなさ(開発者の方ゴメンナサイ)
に、「これはどうにかしないと。」と思った次第であります。
そろそろ時間となりました。それからその服の初期段階のUV図を張っときます。
う?ん…
さらにもう一発
みすぼらしさ解消のため張っときます。
斧にあげたものです。
見たかったなぁ…西鉄対南海。なんとか来年にでも見たいですね?。
孫さんおねがいします(って見てるワケないか)。
西武球場だったら利害がないからいいかも。
(福岡ドームで南海ユニは仇役になっちゃうので)